 
			栄養補給できる、野菜不足を解消できる、飲みやすい、便秘に良い…どの青汁もだいたい同じような書いてあるんですよね。じゃあ一体どれがいいの?私にはどれが合うの?どれでも同じじゃないの?
じゃあ、青汁ラボ編集部が違いを解説しましょう!ということで、おすすめ人気の青汁4種類の飲み比べ選手権をやってみました。今回エントリーした青汁はジュースのような甘さはないけど、飲みやすい青汁です。
“飲み比べ”とタイトルにありますが、皆さんから知りたい!との声が多かった「味(飲みやすさ)」「溶けやすさ」「栄養」「値段の安さ」「解約のしやすさ」の5項目で比較してみました!
今回エントリーした本格派青汁は以下の4選手。

本格派青汁飲み比べルール
・5ラウンド制
(味・飲みやすさ、溶けやすさ、栄養、値段の安さ、解約のしやすさで比較)
・各ラウンドで、以下のポイントを付与
(1位…3ポイント、2位…2ポイント、3位…1ポイント、4位…0ポイント)
・総合得点の多い青汁が優勝
「まずい、もう一杯!」のCMから、健康にはいいけどおいしくないというイメージの強い本格派青汁。でも、味や飲みやすさは続ける上で最重要項目です。数々の青汁が商品化されている今、味も改良されて飲みやすくなっているのでしょうか?
今回は、(砂糖やオリゴ糖などの)甘さのない青汁の比較なので、風味や青臭さ、飲んだときの舌触り(粉っぽさ)などの飲みやすさで評価しました!
飲んでみたところ、青汁編集部で好みが真っ二つに分かれました。「リッチグリーン派」と「神仙桑抹茶ゴールド派」。この2つ、味わいが全く違うタイプでした。

1位と2位は順位付けし辛かったのですが、、、
誰にでも受け入れられやすいお茶感覚で飲める「神仙桑抹茶ゴールド」を優勢勝ちとしました。

飲み比べのときに、女性スタッフ達からリッチグリーンを「ジュースで割ったら、美味しそうじゃない?」という意見が出たので、実際にためしてみました。
スーパーやコンビニに売っているような市販のりんごジュースを買ってきて水の代わりに割ってみると、、、りんごジュースに濃厚さが加わって、高級りんごジュースのような味に。普通にごくごく飲みたくなるほど美味しくなったのがびっくりでした!
飲み方は青汁粉末なので、基本的には水で溶かして飲みます。ものによってはシェイカーで混ぜないと溶けにくい、粉が固まって残るという口コミもありますが・・・この4選手はどうでしょう?
同じカップに、100ccの水を入れて溶かして・・と思ったら、神仙桑抹茶ゴールドだけ180cc推奨と記載されていました。しまった・・・このカップは最大150ccまでしか入らない。痛恨のミスです。取り敢えず限界の150ccで試します。

結果、、思った以上に差が出ました!
驚きだったのがリッチグリーン。10回、スプーンでかき混ぜてどれくらい溶けるかを基準にしたのですが、青汁粉末に水を入れた瞬間から溶ける溶ける・・・・。ちなみに、使わなくてもいいんですが、シェイカーを使った場合はと酵素の力ですごい泡立ちます。すいません!写真を撮りそこねたので、泡立ち具合は公式サイトをご確認ください。。
大麦若葉青汁キトサンとふるさと青汁は、溶けたには溶けたんですが、表面に粉が浮いていました。飲んだときにほんの少しざらつきを感じたのはこのせいですね。
神仙桑抹茶ゴールドは、150ccで試したところ溶けにくいなーと思ったんですが、後ほど推奨されている180ccの水で試したところ、だいぶ溶けやすくなったように感じました!
リッチグリーンの溶けやすさ
「水入れただけなのに、すーっと溶け始めた!すごい!」
「生搾りの効果?濃いからかなー?飲み終わりに、青汁の層がグラス表面についたね。」
大麦若葉青汁キトサンの溶けやすさ
「10回かき混ぜたら溶けたけど…表面に白い粉が少し残るね。」
「飲み終わりに、粉が残ることはないね。」
ふるさと青汁の溶けやすさ
「10回以上しっかり混ぜたら溶けたね。」
「表面に少し粉が浮いてるねー。」
神仙桑抹茶ゴールドの溶けやすさ
「150ccの水だと溶けにくい?ちょっと粉が残るね。」
「180ccなら・・・あ!溶けた!」
ラウンド3は健康や美容に関する栄養面と、無添加や無農薬かどうかなどの安全性です。
青汁を飲む目的は野菜不足の改善、美肌・ダイエットのため、便秘を改善したいからなど様々ですが、ほとんどの人が健康や美容のために飲んでいます。それらを踏まえて栄養成分や効果を比較してみました!
以下は、酵素やメインとなる栄養素、特徴的な成分、安全性などの比較表です。食物繊維は主原料から見てわかる通り、どの青汁にもたっぷり含まれていると考えて、比較ポイントから除外しました。
|  リッチグリーン  |  大麦若葉青汁キトサン  |  ふるさと青汁  |  神仙桑抹茶ゴールド  | |
|---|---|---|---|---|
| 青汁原料 | ・大麦若葉 (生搾り) | ・大麦若葉 | ・明日葉 (根っこまで) | ・桑 ・シモン ・緑茶 | 
| 酵素数 | 50以上 (加熱処理なしで生きた酵素) | 記載なし | 記載なし | 記載なし | 
| 栄養素 | ・ビタミンB1 ・ビタミンB2 ・ビタミンB6 ・ビタミンE ・ナイアシン ・ビタミンC ・クロロフィル ・ポリフェノール ・鉄 ・葉酸ほか | ・ビタミンB2 ・葉酸 ・鉄分 ほか | ・カルコン ・LPS ・カリウム ・ビタミンB2 ・ビタミンK ・ビタミンE ・Bカロチン ほか | ・カルシウム ・鉄分 ・ビタミンK ・ビタミンE ・カリウム ほか | 
| 特徴的な成分 | – | ・キトサン | ・難消化性デキストリン | – | 
| 安全性 | 添加物 一切不使用 無農薬・自社栽培 | 無農薬 | 八丈島農家で栽培 | 添加物 一切不使用 無農薬・自社栽培 | 
| その他 | ・妊婦OK | ・トクホの青汁 | ・妊婦OK | – | 
| 評価 |  |  |  |  | 
用語説明
総合的に考えた結果、、
高い栄養素と生酵素で吸収力も高く、添加物もなく安全性の高いリッチグリーンが1位を獲得しました!!生搾りによる生酵素の働きにより、美容にも健康にも最適で、吸収力もよし。さらに無添加、無農薬で妊婦さんや子供でも安心して飲めるところが高評価を得たポイントでした。
そして2位にランクインしたのはふるさと青汁。明日葉を根っこまで使用することで不老長寿の薬として知られる「カルコン」や「漢方原料にも多く含まれるLPSという成分」が含まれ、健康に良いと評価しました。
トクホの青汁として有名な大麦若葉キトサンも同率2位にするか悩みましたが、”コレステロール”を低下させたい人にはおすすめですが、特定の人向けかなと3位に位置づけすることになりました。
もちろんコスパも大切ですね!!できるだけ安いほうがありがたいです。
初回はお試し価格がありますが、2回目以降は通常価格(定期コース割引がある場合も)になります。よくよく見ると、1日○杯推奨と書いてあったりしたので、1日のコストも知りたいところですね。
それぞれの青汁の金額とコスパの表を作ってみました!ここで注意したいのが・・・1ヶ月分のコスト。お試し価格だけ見ていると安い高いがありますが、推奨摂取量や1回分として送られてくる包数(青汁スティックの数)に違いがありました。
|  リッチグリーン  |  大麦若葉青汁キトサン  |  ふるさと青汁  |  神仙桑抹茶ゴールド  | |
|---|---|---|---|---|
| お試し価格 (通常価格) | 1,831円 (3,776円) | 1,000円 (3,800円) | なし (3,800円) | なし (5,700円) | 1箱の内容量 | 30包 ※1日1~2包 | 30包 ※1日3包 | 30包 ※1日1~2包 | 60包 ※1日2~3包 | コスパ (1包あたり) | 61円 (126円) ※定期便:113円 | 33円 (127円) ※定期便:114円 | – (127円) ※定期便:134円 | – (95円) ※定期便:90円 | 1ヶ月分の価格 ※定期便の場合 | 3,398円 | 3,420円✕3箱 =10,260円 | 3,420円 | 5,415円 | 
| その他 | 送料無料 | 送料無料 | 2箱同時購入~送料無料 | 定期コースは送料無料 | 
| 評価 |  |  |  |  | 
※()内は通常価格です。
注目したのは、お試し価格と1ヶ月あたりのコスパです。
1位を制したのは、、、リッチグリーン!
初回のお試し価格もあるし、毎月のコスパも一番良く、送料も無料なので文句なしのトップですね。
1,000円でお試しできるトクホの大麦若葉キトサンも魅力ですが、よく見ると推奨の摂取量がなんと1日3袋…。もともと悪玉コレステロール値を下げたい方のための青汁(もちろん脂っこいものが好きな方や、野菜不足の方にも良いのですが。)なので、その特殊な効果を求める方には結果的に一番コスパがいいといえますね。3位、4位の位置づけは迷いましたが、初回お試しを踏まえてキトサンの方を3位としました。
解約のしやすさ。これは意外と落とし穴です。青汁には定期購入の縛りがあることがあります。「○回の購入が必須です。お客様のご都合による解約はできません。」というものです。
定期的にずっと飲み続けたいという人には、全然問題なんですが、お試しだけしたいっていう人。いろいろな青汁を飲み比べたいっていう人にも嬉しくないルールなんですよね。
|  リッチグリーン  |  大麦若葉青汁キトサン  |  ふるさと青汁  |  神仙桑抹茶ゴールド  | |
|---|---|---|---|---|
| 定期縛り | 3回の購入必須 | いつでも解約OK | いつでも解約OK | いつでも解約OK | 
| 解約方法 | 電話解約 (9:00~17:00※土日祝日除く) orお問合わせフォーム(24時間) | 電話解約 (9:00~20:00※土日祝日も受付) | 電話解約 (8:00~18:00※土日祝日除く) orお問合わせフォーム(24時間) | 電話orメール | 
| 返金保証 | なし | なし | あり ※30包入の本品が未開封の場合のみ (14包サンプルは飲んでOK) | あり※箱開封は対象外 (2包サンプルは飲んでOK) | 
| 評価 |  |  |  |  | 
意外と、定期縛りがない青汁が多いことが驚きでした!
解約の連絡も、キトサン以外はweb対応OKだし、電話のみのキトサンも土日祝日に連絡できるのはありがたいシステムです。
大麦若葉キトサン、ふるさと青汁、神仙桑抹茶ゴールドの解約は甲乙付け難かったのですが、
全額返金保証があって14包は試せるふるさと青汁を1位にして、ほか2選手は同率2位としました。
いよいよ集計です!!
|  リッチグリーン  |  大麦若葉青汁キトサン  |  ふるさと青汁  |  神仙桑抹茶ゴールド  | 味 | 2位(2pt) | 3位(1pt) | 3位(1pt) | 1位(3pt) | 
|---|---|---|---|---|
| 溶けやすさ | 1位(3pt) | 2位(2pt) | 2位(2pt) | 2位(2pt) | 
| 栄養 | 1位(3pt) | 3位(1pt) | 2位(2pt) | 4位(0pt) | 
| 値段の安さ | 1位(3pt) | 3位(1pt) | 2位(2pt) | 4位(0pt) | 
| 解約のしやすさ | 4位(0pt) | 2位(2pt) | 1位(3pt) | 2位(2pt) | 
| 総合評価 |  (計11pt) |  (計7pt) |  (計10pt) |  (計7pt) | 
本格派青汁選手権を制したのは、、、
リッチグリーンでした!1位と2位は僅差でしたね!!ただ、リッチグリーンの1位獲得率はすごいです。
リッチグリーンは、他の本格派青汁と比べて、
ということろが、高く評価されたポイントですね。
2位はふるさと青汁。明日葉の根っこまで配合されたことによる高い栄養素と定期縛りなしで解約しやすく、全額返金保証があったりおまけで14包ついてくるところがポイントでした。
3位は同率で大麦若葉キトサンと神仙桑抹茶ゴールドとなりました。
青汁選びの参考にしてみてくださいね。
以上、青汁ラボ編集部でした!
/公開日:2018年5月21日
リッチグリーンの味・飲みやすさ
「生搾りなだけあって、すごく濃い!でも青臭さはないよね。」
「野菜をジューサーにかけた感じ?粉感全く無いね。」
「これジュースで割ったら、美味しそうじゃない?」
※以下でりんごジュース割を実際に試してみました。
大麦若葉青汁キトサンの味・飲みやすさ
「濃い色味の割にすっきりしいて、抹茶っぽい。」
「笹っぽい香りがするねー。」
「最後に少しだけざらつき感が残る?」
ふるさと青汁の味・飲みやすさ
「他の青汁より薄め?あっさりしてる。」
「青臭くはなくて、煎茶みたい。ちょっとだけ舌ざわりにざらつき感が・・・。」
「ほんのりだけど、漢方っぽい?」
神仙桑抹茶ゴールドの味・飲みやすさ
「あ!これお茶だ!!おいしい!」
「口当たりはまろやか。後味がほうじ茶っぽい香ばしい苦味があるね。」
「ちゃんと溶かせば、ざらつきはほとんどないね。」
「好みだけど、180~300ccの水割るくらいがおいしい。」